紫陽花の咲く季節。あたりはどんな景色かしら?そんな気持ちで毎日を過ごしていました。
2週間ぶりにお散歩で歩く緑道の紫陽花、今年は遅いようですね。まだ、盛りという姿ではありませんでした。

今日は災難の日から2週間。
骨折してからの1週間は、ベッドから起き上がるのも横になるのも、芋虫のように転げるかスライドするかという有り様でしたが、5日位前からカラダを横にして上体を起こすことが可能になりました。

しかーし、一喜一憂。今日は背中の痛みがひどく、午前中に兄夫婦が心配して見舞いに来てくれましたが、椅子に座っているのが辛く、なんのおもてなしもできませんでした。すまない。
やっぱり気力は健康な肉体に宿ります。
人を思いやる気持ちは、痛みを乗り越えて芽生えることはありません。

依然、咳をすること、鼻をかむこと、靴下を履くことは困難です。
けれど、何をするにも痛かったのが、背中が若干曲げられるようになり、洗面所で顔を洗うことなどの日常に当たり前にすることができるようになってきました。
少しずつ回復を実感しています。

水曜日に、10日もほとんど横になってカラダを労ったのだから、さぞかし良くなっているはずだと、先週かかった整形外科へ行き、レントゲンを撮っていただきました。
翌日から復帰するつもりでいた仕事への安心感という目的もありましたが、骨はポキンのままでした。

先週診察してくださった先生とはまた別の方で、その結果に「たくさん折っちゃったからねー、回復もそれなりにかかると思います」と仰いました。
ポキンのままやから、まだこんなに痛いのか?

お散歩の時が一番痛いです。
楽チンなのは、ベッドで背中を平らにして重力がかからない時。
だからすぐに横になってしまいます。

犬と暮らす30年。
痛みにまだ波があるので朝のお散歩はここ数日行っているだけですが、歩くという行為はやっぱり全身運動のようですね。
呼吸器にも影響があるように思いました。
背中の奥にある内臓がよじれる感じと、走った時に起こる横っ腹が痛くなるような違和感か生じて、家にたどり着くとほっとします。

よく、走るとっ腹が痛くなるというのがありましたけど、酸素を供給しようと慌てて活動し、溜めていた血液を送ろうと急激に収縮するために痛くなるとかいうことらしいですが、痛む箇所によっても様々なので、こういうことではないのかもしれません。
でも、今は、まだそういう違和感があって辛いです。

ポキンと折れた骨に対して、コメントを寄せてくださったおしもとさんから解りやすく説明をいただきました。

『折れた骨は、自己治癒力で仮骨(かこつ)というのが折れた部分にできて治ります。この仮骨の影響で折れたところが1度きちんと治ると、他の骨のところより丈夫になります。
仮骨は、年を取ると何でもない普通の骨にでき、Xレイで撮った写真に現れます。歯の歯石と同じ感じです(ちょっと違いますが)写真でその人の年齢がわかったります。
また、この仮骨は約1週間で形成されるので、1週間は安静にして、そののち、筋肉が落ちるのを防ぐため、身体を動かすのが今の医療主流です。
骨が折れると、その周りの組織、細胞、血管、筋、筋肉にも障害があり、そのため内出血を起こします。内出血は、徐々に、身体に吸収されてなくなります。地球の引力に引っ張られて、下向きの方向や寝るときの布団の方向に血液が移動していきます。

家庭で早く治す方法は、まず固定。
そして温める。
血行が良くなることで治癒力がアップします。が、痛みがひどくなる場合があります。

痛みが強い場合は、冷やす!
固まらない保冷材を使うといいですよ
そして風呂に入った時などに、冷やしたり温めたり交互に10回ほど行う方法もあります。

ロキソニンが効かないなあと思ったら、ボルタレンの方が効きます。錠剤と座薬のボルタレンがあり、即効性は座薬です。
医者の処方箋が必要です。

仕事復帰はいいですが、なるべく動かさないように。』

と、教えていただきました。

回復の目処を調べてみましたところ、このような指標がありました。

第1期(骨折血腫期)8〜10日
骨膜・骨髄・筋肉・血管が損傷され、血腫を作る→損傷血管が収縮して出血が止まると炎症が起こります。
血腫は組織化 → 骨膜肥厚 → 血管が多くなる → 細片の骨髄は血液と混じって灰白色の組織に変わる → 凝固した血液は赤色の組織となる → 小骨折片はこれら増殖した組織の中に埋もれる という流れ

第2期(軟仮骨形成期)10〜25日
増殖した組織は周囲と明らかに区別し得るようになり、白みがかって線維軟骨の硬さになる(初期仮骨)→ 骨膜を通じて癒合する

第3期(骨芽細胞増殖期)20〜60日
この期間は年齢や健康状態により異なる。
初期仮骨は縮小 → 全体が骨になる(骨海綿質の性質も持つ)

第4期(硬化期)50〜6ヶ月
海綿骨様仮骨は硬い骨に変わる(終末仮骨)

第5期(改変期)4〜12ヶ月
正常な骨膜に包まれた完全な骨となる

おしもとさんはこんなことも教えてくださいました。

『肋骨の骨折は、わき腹近くの骨が一番折れやすいところです。そして、骨折の判断はXレイで行われますが、レントゲン技師が下手だったり、機械が古いと、きれいに撮影できなくて、わからない場合があります。医師が、その写真を見て判断するとき、今度は医師の技量が未熟だと折れた個所が分からない場合もあります。
Xレイできれいに映っているかどうかが一番の問題点になりますが、患者さんが太っていたりするとい、脂肪の関係できれいに撮影できない場合があります。』

信頼できる経験豊富な医師に出会うこともやはり、病気を知ることの必須科目であるようです。
救急医療では駄目ということも今回よーくわかりました。

この【ヘルプマーク】の存在、ご存知でしたか?
妊婦さんバッジは甥の嫁が着けていたことで知って、もう15年位前になりますか?あれは、良いと思っていましたが、これは全く知りませんでした。
義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークだそうです。

ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。
と、いうことですが、認知度はどのくらいあるのでしょう?

私も見た目は慢性的な痛みを抱えているとは思えない中年ですし、まだまだ骨形成には時間がかかりそうなので、入手を考えたいと思います。

ヘルプマーク

Comment
おしもと様

おはようございます。
暑中見舞い申し上げます。

スカイウェブとはなんじゃらほい?
ググってからコメントをさせていただいております。
オートバイのことなんですね。

ちなみにわたし、元ヤンキーではありませんし、今乗ってるわけではありませんが、二輪免許取得者であります。
夫は元暴走族で、今はもう1台しかありませんが、ハーレーやZ-2などを所有していました。

間寛平さん、肋骨骨折9本でしたか!
私の6本もやはり重症ラインだったかもしれませんね。
だいぶ普通の生活ができているように感じていますが、運動許可はまだまだでしょうね。
骨がずれる感じがして痛みは続いています。
連休中はボルタレン座薬で乗り切りました。

おしもとさんはほぼ回復といって良いくらいなのですね。
手術されずに、そこまできて本当に良かったです。

でも、この酷暑、無理なさらないでくださいませ。
  • kisetsuomederu
  • 2017/07/18 09:44
頸椎狭窄症発症から4カ月


復活しました。

スカイウエブ250Mで、昨日苔玉講習会会場へ行ってきました。

そして無事に帰ってきました

今朝はバイク通勤

椅子に座った状態の運転姿勢なので、首にも肩にも負担がありません。楽です。

無理せず安全運転


それから、間寛平が5月1日、木から落ちて肋骨を折ったニュース。全治1カ月だそうでした。現在普通にTVに出演されていたのですが、そのTVでXレイの画像を見せていました。なんと右側9か所の骨折。病院も初めてのケースだったそうです。確かに9か所は私も見たことがありません。

その後、いかがですか?
おしもとさま

おはようございます。
色々、具合のお悪いところがおありで大変ですね。
食事制限が一番辛いのではないでしょうか?

私はこの度のことで、病気や怪我という言葉にとても敏感になりました。

ヘルニア、狭窄症も病気だと考えれば、休む時間も必要だったのかと振り返っています。
あの時、整体の先生に「そういう時期」と云われながら無理をして休まずにいたことで、ヘルニアを悪くしたのだと思います。

しかし、貧乏性で動いていないといられない性分です。
性格は一生、直りませんね(^_^;)

奥さまにもご苦労をかけますね。
どうか、お大事になさってください。

私もよじれるような痛みがある他は、少しずつ回復の兆しを感じています。
  • kisetsuomederu
  • 2017/06/23 10:18
ご報告

慶應大学病院の整形外科で頸椎狭窄症の診察が終わりました。経過が良いので、三軒茶屋の岡田整形外科で理化学療法のみになりました。
腎臓内科の糖尿病診察は、ブロック注射のために血糖値が上がりHbA1c:9.3だったのが、ブロック注射をやめたことにより8.2になりました。インシュリン注射も痛みのため打てなかった状況から、これからうてそうだということと、心筋梗塞の他、頸椎狭窄症の為により運動ができないので、糖質制限の食事を言い渡されました。
「いも、ご飯、そば、うどんなどの麺類、果物はだめ」
かみさんにそれを告げたら、
「何を食べるの?」
と言われ、私は
「霞」

「あんたは仙人かい?」

賢者な不死身な人としたら、そうかも?(笑)
おしもとさま

おはようございます。
本当に治ってきているのでしょうか?
梅雨空のせいもあるのか、痛みます。

医療の知識が豊富でいらっしゃるようなので、今後も何かあれば相談にのってくださいませ。
色々教えていただいて、力になります。
元気の気の字は、気力のき、と、実感しています。

ちなみに私、頸椎はヘルニア、腰は狭窄症です。
ロキソニンを飲み続けていますが、早く止めたいです。本当に効いているのかさえわかりません。
日課だったピラティスを再開できるのは何時なのか?このままではだらしないカラダに成り果てそうです。

おしもとさまもお大事に♪
  • kisetsuomederu
  • 2017/06/21 09:06
こんにちは。
肋骨の肋間神経痛が悪さをすることがあります。治っているのに痛みを感じる時です。
その時は、この言葉を思い出し、治ってきているのに!と思いましょう。

人生における反省は、しょっちゅうです
小学生のころ親の実家に、夏休み遊びに行って、おばあちゃんが私に「もうすこしとまっていき」と言って抱きしめていた時があって、私は頑固に「帰る」といって帰ってしまいました。
大人になって、ずーっと、それが心残り。




応急手当の指導員で警視庁の自動二輪安全運転指導員として、講習会指導の時、必ずやるのが、脳こうそく検査
目をつぶって、顔の前の高さで両手の人差し指を向き合わせて肩の幅から指の先っぽがつくように持ってきます。この時、指同士が触らないで、その差が5cm以上開いていると、脳こうそくの状態になっている可能性があります。
交通事故現場に10回以上携わったことがあって、人命救助していますが、みんな助かっています。だから講習会の時、「倒れるなら、私のいるところで!絶対助かります!」と言います。
自分自身心筋梗塞でも死にませんから。【笑】


慶應義塾大学病院の眼科教授が知り合いで、目の病気や治療法歩も詳しいですよ。
女性の場合、飛蚊症になりやすい。加齢による飛蚊症なら、大丈夫ですが、病気的なものは失明につながります。「黄班変性」また、年を取ると誰でもなりやすいのが、「白内障」日帰り手術で治ります。症状は、自動車のライトがまぶしく、歯科医全体が真っ白になってしまいます。
眼科教授は、ダンディで以前はよくTVに出演していました。ドライアイを名付けた人で、レーシックでスポーツ選手など有名人の手術をした人です。




頸椎狭窄症、どちらが早くなおるでしょうか?


御身体 おいといください。



おしもとさま
おはようございます。

豊富な知識、参考になります。
災難は自分があって初めて深く知ることができるものと、つくづく、そして改めて思っております。

そこで反省もあります。
あの時あの人に優しく思いやりのある言葉で接することができたか…と。

心の弱っている時は何気なく言われた言葉が悪い方向にグサリと刺さるものですよね。

昨日、仕事を少ししてきました。
完全復活にはしばらく時間がかかりそうですが、やり遂げることは出来ました。

今、左胸の下あたりが一番痛みます。
今日は、そこを押さえてコルセットをしています。
お薦めのさらしは、やはり1人で調整が難しそうですね。回復度は高そうですが、じっとしていられないたちなので、呼吸か苦しそう!と、二の足を踏んでいます。

軟膏は探してみます。
色々ありがとうございますm(_ _)m

手の痺れはとれにくいといいますね。
私も骨折する前まで、腕の付け根がまた痛み出しブロック注射を受けていましたが、今だかつてないほど休養したせいか、痛み、なくなりました。
でも、手の痺れは残っています。

今週は本格的に梅雨らしい天気になるそうですね。
体調を崩しやすい時ですので、どうかご自愛くださいませ。
  • kisetsuomederu
  • 2017/06/20 09:35
おはようございます。
ちょっと良くなってきたみたいですね。固定はしっかりしましょう。バストバンドでもいいのですが「さらし」を上手に使いましょう。「さらし」を使うと、意外にしっかり固定され、体をひねったりすることができなくなり、きちんとした固定に近い状態になります。1人じゃ巻きにくいですが・・・。
バストバンドは、伸びるので動きについてきていいのですが、固定となるとちょっと良くない点があります。深呼吸を何度かして、硬いパッド部分がきちんと患部にあたっているか?がバストバンドの使用時の注意点です。パッドが小さい場合は、厚紙を切って、タオルや手ぬぐいを巻いて患部にくっつける方法もあります。
本当なら、肋骨全体を動かないようにした方がいいのですが・・・。
えっ、呼吸が苦しい?腹式呼吸をするようにします。
腹式呼吸の方がしっかり酸素を取り入れることができます。


鎮痛剤は、ロキソニンだけですか?塗り薬は?
メンタームQ軟膏 業務用 430gというのが、業務用ですがネットなどでも売っています。接骨院などで使うもので、痛みに聞きます。匂いが強いのが難点。この匂いは、サルチル酸メチルで、薬局で買うことができ、自分で湿布などを作ることができます。が、サルチル酸メチルを買っても余ってしまうので、高くはないのですがやめた方がいいでしょう。買うならメンタームQ軟膏。2000円から3000円です


それから1度、骨密度の検査をしておきましょう


「ヘルプマーク」は、カバンにつけるようになっていて、これが、見えにくい。わかりにくい。そして認知度が低い。
でもあった方がいいですよ。優先席は障害者や身体の不自由な人、弱い人のための席です。「怪我の見える化」は大事です。
身内や友人に頼んで、もらってきてもらいましょう

名古屋の方で「ハートプラス」マークというのがあり、そっちの方が、わかりやすい表示になっています。
http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/

日本では統一した表示は、ありません。


私の頸椎狭窄症は、最近、右手の「しびれ」が以前よりひどくなってきています。手のひらを思いっきり床にたたきつけてジーンとなった時のようです。ただ、手のひらがほとんどなので、腕から肩には「しびれ」が現れていません。
痛みは全くなくなりました。

復活の日も近いようです(^v^)





   
この記事のトラックバックURL : トラックバック機能は終了しました。

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM