今年は肋骨骨折というアクシデントがあって、満足にお稽古に通えませんでした。
私がご一緒させていただいている水曜日
は生徒さんが5人いて、最終週、花月をさせて頂いていますが、私がいない間、なかなか人数が揃わずできなかったそうです。

終い稽古、台子で平点前の花月をすることになっていました。
ただでさえ未熟で皆さんに迷惑をかけていますので、早く行って準備をします。

台子のしつらえは次にいらした先輩が整えてくださいました。
花月の場合、蓋置は建水に仕組まず、杓立の前に荘ります。

茶花は12月の花でもあるロウバイと白玉椿です。
冬の楽しみの椿、

ダメ生徒は椿の帯を締めて行きました。HAHAHA(^ー^)

以下備忘録

1.折据を5人で札ひいて花をひいた人が 亭主となります。
2.月が正客 以下一二三
3.正客から順番に「お先に」して、茶道口で一礼して席入り。
4.亭主が茶道口から挨拶に出てきて、総礼します。
5.客は「お先に」の挨拶で 四畳半に入ります。
6.主は折据を正客の前へ運び一礼します。
7.茶杓、茶巾、茶筅を仕組んだ茶碗を運び、仮置き、天板の棗を横に持ち、台子正面右寄りに置き、仮置きした茶碗を三手で左側に置き合わせます。
8.水屋へ戻り、建水を畳敷き合せに置いて、仮座へ。
「折据お回しを」と言います。
9.正客から次礼して札を取りまわし、
10.主が折据を置くと「花」のみが名乗ります 。
11.折据に札を戻し、花は替札を取り、正客は折据を5目に収めます。
12.花は敷き合せに座り、建水を持って立つ、
と同時に花以降は立って繰上げて座ります。
13.花は台子の点前をします。
14.蓋置きを置くと、主客総礼。
15.茶巾を取った時に正客は折据を取り廻します。
16.お詰が5目に折据を置くと「月・花」名乗ります。
17.点前座の茶を点て茶碗を出し、「松」と名乗り、仮座へ。
18.お詰は折据を仮座3目へ。
19.札を折据に戻します。
20.「月」は茶碗取り込み、茶を喫し、替え札を取ります。
21.次の「花」替え札を取り、点前座へ。
22.以下同様に四服点てる 。
23.四服目は折据を角掛(スミカケ)に送り、
24.お詰は茶碗の出る隣へ折据を運ぶ。
25.「仕舞花」は茶を出すと「松」と名乗り、客付に回り札を折据へ戻し、角掛に向うに置きます。
26.仕舞い花が片付けている間に座代わり、
27.全員最初の位置に戻ります。
28.仕舞い花が建水を置いて亭主の後ろを過ぎると亭主が立ち上がって点前座に進みます。29.亭主は折据で総礼して、折据を懐中し(一番手前)水屋に下がります。
30.8畳に戻って、亭主が送り礼をします。
31.扇子を前に置いて、次々と「お先に」して、水屋に下がります。
32.水屋で扇子を前に置き、お互いに挨拶して終了です。

Comment
ご無沙汰しております

私の頸椎狭窄症の方は、痛みがなくなりだいぶ良くなりましたが、時折、右肩から腕にかけて、重い感覚が発生します。根本的な治癒がなされていないため、いつ再発するか・・・
今年はその病のおかげで大学の勉強が進まなく単位も予定の半分しかとれませんでした。ただ、取得した単位の成績は、すべて「S」(満点)でした

来年は、柔道、書道、オートバイ、町会等は二の次にして、勉学を集中しようと思っています。

お互い、来年はいい年になりますように (−人−)





   
この記事のトラックバックURL : トラックバック機能は終了しました。

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Comment

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM